一番効果的な節税 国保と国民年金(国保も国民年金も税金です)

個人事業主の皆さん、毎年届く国民健康保険料と国民年金保険料の納付書を見て、ため息をついていませんか? 「税金だし仕方ない…」と諦めていませんか?
実は、その「仕方ない」で大きな損をしているかもしれません!
ご存じでしたか? 一番効果的な節税は、国保と国民年金の見直しにあるんです。

通知が来ると義務だと思ってしまう…そんなことはありません!!

国からの納付書が届くと、当然ながら納付は義務だと思いますよね。
固定資産税などと同様に節税できない税金という認識が強いのではないでしょうか?
その通りではありますが、方法がないわけではありません。
“マイクロ法人の設立”や“業種ごとの国民健康保険組合に加入する”などの節税方法が一般的には紹介されており、実際にお考えの方も多いかと思います。

でも、ちょっと待ってください✋
個人事業主には、賢く節税できる特別な方法があるんです。

その方法とは…ズバリ、「個人事業主専用の社会保険に入る」こと!

あまり知られていないですが、個人事業主専用の社会保険のサービスがあることをご存じでしょうか?
このサービスを利用すると、下記のように加入先が変更され減税につながる仕組みとなっています。

◯国民健康保険→健康保険(社会保険)
◯国民年金保険→厚生年金保険

年金についても国民年金の時より支払額を低く抑えられるのに、厚生年金に加入できることで将来の年金受給額を増やすことができます!

入るとこんなに削減できます!!年収400万円夫婦でシュミレーション

例えば、年収400万円の個人事業主のご夫婦の場合で考えてみましょう。
(東京都の場合)

このケースでは、社会保険に加入することで、年間約30万円もの節税効果が見込めます!

まとめ

「高い国保料、どうにかしたい…」そう思っている個人事業主の皆さん!
社会保険への加入は、大幅な節税となる可能性を秘めています。
「義務だから」と諦めずに、一度専門家に相談してみませんか?
いくら削減できるか、簡単にシミュレーションができますので、 ぜひチェックしてみてください😊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright 2025 一般社団法人自営業ライフサポート協会